2014年9月14日日曜日

[Memo] Windows7 x MOTU TRACK16



現在私が愛用しているオーディオインターフェイスは
MOTU TRACK16という機種ものです。

ADAT入出力ついていることもあって
自身でレコーディングを行う際は
本機とADAT対応プリアンプを持ち込んでマルチトラックレコーディングをすることが多いです。

実は今年度に入ってノートPCを
DELLのWindowsXP から LenovoのWindows7に新調したのですが
どうもTrack16の認識が不安定でした。
デスクトップPC(DELL)で既にWindows7 で
問題なく動作していたので何が原因になっているのかよくわかりませんでした。


具体的な内容としては

「USBで接続してもPC上では確かに認識しているが、
実際に音を再生しようとしても鳴らない、もしくは高周波のノイズ発生。
CueMIXは立ち上がるが入出力信号は確認できない。
USBの抜き差しを幾度と繰り返していると認識することもあるが
「プチ、プチ」というノイズが 割と頻繁に入る。」

というものです。
ドライバやファームウェアを最新にしても解決せず、
念のため古いドライバも入れなおしてみたが変化なし。

率直にPCの相性のせいだと思った私は
その夏に DELLのWindows7 を新調することにしました。

しかし結果は同じ。


インターネットでこの手の症状を探してみたものの
誰もそのようなことには触れておらず
途方にくれていたわけですが
「そういえば未だメーカーサポートに相談していなかった」と思い
早速本件をMOTUの日本代理店ハイ・リゾリューションに問い合わせることにしました。


メーカーサイトより
問い合わせから5日後に、
以下の方法で解決できないか、と
返信がありました。

1.USBポートはすべてお試しいただきましたでしょうか?
  ご面倒をおかけいたしますが、

すべてのポートを試されていないのであれば、
  接続をお試しの上、
一番安定すするポートをご利用頂ければと存じます。
DELLの場合は、もしお手元に、USBハブがございましたら、
ハブを介した接続もお試し頂ければと存じます。
その際、ハブ上の全てのポートをご確認お願いします。

加えて下記の設定もお試しいただければと存じます。

2.BIOS設定
  Intel (R) SpeedStep : 無効(不可能であればそのままで構いません)

3.Windows 設定
  システム > システムの詳細設定 > 詳細設定 > パフォーマンス > 視覚効果、プロセッサのスケジュール、メモリ使用、
および仮想メモリ > 設定... > 視覚効果:パフォーマンスを優先する に設定
  システム > システムの詳細設定 > 詳細設定 > パフォーマンス > 視覚効果、プロセッサのスケジュール、メモリ使用、
および仮想メモリ > 設定... > 詳細設定 > プロセッサのスケジュール > 次を最適なパフォーマンスに調整:バックスグラウンド サービス に設定
  電源オプション > 電源プランの選択 > プラン設定の変更 > 詳細な電源設定の変更:
   すべての省電力設定をオフ/無効
   USBのセレクティブサスペンドの設定:なし
   最小のプロセッサスピード:100%


設定や接続方法を一通り見直してみましたが
提案いただいた方法では症状は改善されませんでした。
その旨を伝えると今度は次のように返信が来ました。


もし、BIOSのUSB Host Controllerの設定にて、XHCI mode を disable にして頂き、
動作するかどうかをご確認頂ければと存じます。



自分のPCではUSB host controllerなる項目がBIOS画面で見当たらなかったので、
代わりに「USB 3.0 controller」なるもののチェックボックスを外すことにしました。
※XHCIとはUSB3.0に関係するもののようです。
Windowsを立ち上げ、Track16をPCに接続。
結果今までが嘘のように正常に認識されました。
無事に解決したことを報告したところ以下のように回答いただけました。


原因は、
恐らくPCに搭載されているUSB3コントローラとの相性と推測します。
この設定をしてしまうと全てのポートがUSB2になってしまいま
す。
高速転送が必要なUSB3HDDを接続する必要が無ければ、
不便を感じることは無いかと存じますが、
このことをご理解頂ければと存じます。


とのことでした。
一時はWindowsでの使用を諦め、Macに移行しようかと検討もしていたと伝えたところ

Macの方がモデル数の少ないため、こういった相性は発生しにくいが、
まったく無いわけではありません。また、
個体差による場合もあるようです。
Macに関しては、USB3に関する設定はありませんので、
発生した場合は、USB2ハブやThunderboltから変換した接続での対応になります。

ご丁寧に色々教えていただきました。
もっと早い段階で問い合わせしておけば良かったとつくづく思いました。



こうして引き続きMOTUライフを送れるわけですが
もし同じようなトラブルを抱えてる方の助け舟になればと思い
私的メモとしてこの記事を残したいと思います。

Goodluck!


2 件のコメント:

  1. コメント失礼致します。コチラの記事、私も同じくTrack16の接続不具合に悩まされていたので非常に参考になりました。ありがとうございます。

    返信削除
  2. ▶︎石島さん
    ごアクセスありがとうございます。
    本当に第三者の助け舟になるとは思っていませんでしたが、
    お力になれてなによりです。
    お互い良き音楽生活を。

    返信削除